木曽森林鉄道西野川線第二回〜


Page 2



■簡単スペック
着工  1933年 全線開通 1937年12月 (別説1935年) 廃止    1961年
区間  大島−柳又 16.8km 撮影    2000年 3月 〜 2006年 5月


 参考資料:「思い出の木曽森林鉄道」(郷土出版)、王滝・三岳・開田各村誌・各村政要覧ほか






 西野川線(萩ノ島−床並)      


1.けやきの湯、白川氷柱群の近辺の軌道敷跡。(マウスポインターを写真の上に乗せてください。説明図がでます。) 2.遠景をアップです。写真のど真ん中に橋脚跡が2つ見える。
3.この角度だと1つしか見えないねぇ〜 4.沢よりもかなり高い位置を走る軌道敷跡。よくこんな高いところに通したものだ(マウスポインターを写真の上に乗せてください。説明図がでます。)
5.ちょい上流よりから遠景ショット。(マウスポインターを写真の上に乗せてください。説明図がでます。) 6.斜めに降りてきている県道だが、07年冬には下にバイパスができていた。(マウスポインターを写真の上に乗せてください。説明図がでます。)
6.中央左端の小屋が軌道敷の上に建っている。そこからカーブで手前の県道をクロスする。昔はどうだったのだろう? 7.県道をクロスするとすぐに橋脚跡がでてくる。
8.6の写真位置から路盤を見る。電柱の裏に路盤が、左に橋脚跡がある。上流方向を向いている。 9.コンクリ製で木橋時代に使われていたステイ(ガイド?)も出ている。
10.反対側のコンクリ台。 10.木橋の木
11.もう一丁木! 12.別角度から
Page 2


西野川線(萩ノ島−床並)      






西野川線(大島−萩ノ島)          10


▲この上ページへ戻る。

 
 
 
Index / Top
 
Copy right 2007 Studio Nikudango. All rights reserved.