 |
 |
1. 三河旭駅直前(東)の廃線跡。架線柱の左にはかつてもう2路線あったようだ。 |
2. ホームを市道からみる。 |
 |
 |
3.駅の西方をみる。 |
4.駅の北面。ホームは島式1面2線で、もう1路線貨物用であったようだ。軽乗用車の位置は貨物線跡。 |
 |
 |
5.時代をかんじさせるホーム造り。 |
6.廃駅・・・ |
 |
 |
7.ホームから旅客・貨物線跡をみる。 |
8.貨物用ホーム跡。 |
 |
 |
9.用水と併走する廃線跡に残る架線柱跡。 |
10.何橋跡? |
 |
 |
11.棚尾駅のホームです。このあたりから三河線(海線)はオメガループをとります。 |
12.駅の碧南駅方向。 |
 |
 |
13.工場の裏を抜ける廃線跡。 |
14.棚尾駅全景。ここも島式ホームで1面2線が旅客で、もう1、2線が貨物であったようだ。 |
 |
 |
15.貨物ヤードの跡、かなり広いので引込線でもあったかもしれない。 |
16.玉津浦駅直前の廃線跡。 |
 |
 |
17.玉津浦駅のホーム |
18.ここも島式1面2線で貨物の引込線が海水浴場まで延びていたそうだ。 |
 |
 |
19.左にあったはずの貨物、旅客線との合流点。 |
20.最近廃線になったと逆の路盤に残るレール跡。 |
 |
 |
21.碧南に向けてオメガループで延びる廃線跡。 |
22.川というより入り江・・・?橋脚跡です。 |
 |
 |
23.踏切の現状 |
24.碧南駅直前の分岐 |
 |
 |
25.碧南駅構内。バリケードがごっついです。 |
26.ここはなんでバリがないのでしょうね? 三河線海線 〜おわり〜 |