木曽森林鉄道王滝線
Phase 2
 
■簡単スペック
着工    1917年(小川線は1913年)
全線開通 1937年
廃止    1975年 6月30日
撮影    2000年 3月 〜 2005年 6月
 
 
王滝線          10 11 12
 
@ 鬼渕停車場跡。林鉄の記録映画でここの映像をよく見かける。中央看板後ろの左方には当時の石垣が残っている。 A @と同じ場所の写真。当時と広さはさほど変わっていないようだ。現在は赤沢地区への回旋場所となっている。
B 桟(かけはし)の停車場跡直前のショット。自分が木曽地方に来た時(この道は工事中)には、ほとんど痕跡が無かった。 C 桟の停車場を過ぎてから上松方向をみた写真。左の桜の樹のあたりに駅舎があったようだ。
D ちなみに現在この道は林道台ヶ峰線と呼ばれている。この林道は国道19号線の激しい渋滞を回避し地域の交通路を確保する目的で整備された林道だが、19号線の上松区間にバイパスができ、さらに木曽地区へのスキー客の激減に伴いあまり意味を成さなかった様に感じる。冬季は路面凍結も結構すごい! E 林道整備時に、旧林鉄時代や農道時代の橋台跡を完全に撤去しなかったようだ。ありがとう!
F 木曽ダム左岸にある橋梁跡。そのまま林道に転用されている。 G コンクリート製の橋台跡もちらほら現存する。
H ここを走っていた当時の写真をよく見かける。この林道の右半分が林鉄の跡である。当時は立派な鉄橋があったようだ。 I 沼の停車場跡。このひろい所にでも駅舎があったのだろうか?よくわからないが、ここには沼さんと言う女性駅長さんがいたそうだ。ダンナも林鉄関係の人だとか!

 




Index / Top

木曽森林鉄道の廃線