![]() |
|
<第1回 ワイメア平原鉄道キングストン支線の廃線跡> 初回訪問日:2009年08月27日-28日 初回掲載日:2009年10月31日 最新更新日:2009年10月31日 Kingston Branch Disused Railway 1 2 3 4 5 6 |
|
Page 2 |
![]() |
![]() |
① キングストン・フライヤー保存鉄道の終点駅フェアライト。ワイメア平原鉄道時代はここに駅があった記載が無いので、保存鉄道用に起こされたものだと推測される。また、近くに民家や店、工場なども一切無いので駅があってもしょうがない。 | ② キングストン(kingston)方向へ伸びるレール。もはやここも廃線か? |
![]() |
![]() |
③ 廃線とはちょっとはなれるが、保存鉄道の蒸気機関車の向きを変えるのにデルタ(三角)線を引き方向を変えているようだ。左が①の駅舎方向 | ④ デルタ線(右)はおそらく汽車がバックで走ってくるのだろう・・・ |
![]() |
![]() |
⑤ フェアライト駅構内からキングストン方向をみる。 | ⑥ フェアライトからガーストン(Garston)方向を見た写真。レールの切れた先にマタウラ川がある。 |
![]() |
![]() |
⑦ ⑥の築堤端に木製の橋脚跡が残る。 | ⑧ 遺構は無い。対岸には築堤がある。 |
![]() |
![]() |
⑨ ちょっと別角度から! | ⑩ ヒュームロード(Hume Rd)横を走る軌道敷跡。キングストン方向。 |
![]() |
![]() |
⑪ 部分的に割り堀もあったりします。 | ⑫ 軌道敷なんだか、どうかよくわからなくなってきている。柵の右側がそれ。 |
![]() |
![]() |
⑬ ⑫の先に残る軌道敷跡。 | ⑭ 再度マタラウ川を渡る木橋。現在は農道に転用されている。 |
![]() |
![]() |
⑮ 中央の道が廃線跡。 | ⑯ 国道を横切りガーストンへ進入する廃線跡。踏切の痕跡は一切見当たらない。 |
![]() |
![]() |
⑰ ガーストン駅構内跡の様子。公園化している。 | ⑱ 駅舎のあった位置にトイレとこの街の簡単な説明文・写真のブースがあり、そこにあった解説用の写真。 |
![]() |
![]() |
⑲ 少々見ずらいが営業時の写真。 | ⑳ 廃線後の航空写真。 |
Page 2 |
Kingston Branch Disused Railway 1 2 3 4 5 6
Index / Top |
Copy right 2009 Studio Nikudango. All rights reserved. |