名鉄三河線山線 Disused Railway Trail
 
自分の街にある廃線残影 第4回 名鉄三河線(山線)
 
■簡単スペック
全線開通 1928年(名鉄の三河線としては1941年 6月 1日)
廃   止 2004年 4月 1日
撮   影 2004年 3月、7月、2005年 9月、10月
総延長   猿投−西中金 8.6km
 
 
三河線(山線)    
 
 
Page 2
■三河線について その2
 
三河線は、全長46.8kmと非常に長く愛知県の三河地方を縦断している。その中で、名鉄本線と連絡している知立駅を起点に、豊田市などを走る北サイドを山線、刈谷市・碧南市・吉田町などの南サイドを海線と分類している。全線電化だったが山線は1985年春からレールバスがワンマンにて運行されていた。
 
@ 山線というだけあって山間部を走っている。意外と自然帰化していないので地域の人がメンテしているのだろうか? A 名鉄の廃線は、踏み切り部のレール撤去はこまめに行われている。
B やっぱり雑草が刈ってある。いずれ何かに転用するのだろうか?もしかすると豊田市が市営で運用を開始するとか? C 東海環状自動車道の下に走る御船川鉄橋跡。
D 車道の大釜橋から見たカーブする廃線跡、猿投方。 E 同大釜橋から見る西中金方の路盤跡。
F 廃線から3ヶ月後の枝下(しだれ)駅跡。ぜんぜん廃線に見えなかった。現在でもレール部分の雑草は定期的に刈られており廃線っぽくない。猿投グリーンロードをアンダークロスして西中金に向かう。ちなみに、中央の青い橋の左向こう側にきれいな枝垂桜があり撮影ポイントとなっている。 G この枝下駅も過去に貨物が通っており島型ホームだった。右手方向にもう1路線分(過去に廃止)があった。ちなみに、ホームには”ありがとうサヨナラ”とある・・・。
H 矢作川鉄橋直前の路線跡。猿投方をみています。 I 矢作川鉄橋直前でカーブしています。
J 矢作川を跨ぐ鉄橋跡。 K この矢作川鉄橋は、名鉄の中で一番高さ(水面から)があるらしい。
L これは廃線前に乗った最初で最後のレールバス内から撮った矢作川鉄橋。当時は大雨(東海豪雨ではない)が降った後だった為、川の水位が高い。 M はっきり言ってかなり怖かった。下の水面は荒れてるし、橋は妙に細く感じるし・・・
N 途中何度か横風をクラってびびった記憶があります。 O 鉄橋を渡り、三河広瀬駅を向かうレールバス。
 
 
三河線(山線)    
 
 
 
Index / Top
 
Copy right 2005 Studio Nikudango. All rights reserved.