![]() |
![]() |
|
|
◆ ピーヨ ( Pejo ) 2014/15 欧州スキーDay2はイタリアのピーヨスキーリゾート。 ![]() ※Val di Soleにはマドンア・ディ・カンピーリョは属していない。 まず、スキー場のスペックを見てみると、標高トップが2,991mでベースが1,400m。これでカタログなどにはPejo 3000というロゴが良くある。リフトはゴンドラ1、ロープウェイ1、チェアリフト3、コースは9本、総滑走距離が16kmの小さなスキー場。 ゲレンデはCrozzi di Taviela 山2,991mから標高2,850m地点Val della Miteエリアの幅広中級斜面をダウンヒルすると中斜面コースが広がる中腹部にでる。トップは森林限界なのでどこでも滑ってよいオープンコースとなるが、中腹は樹木を切り開き整備されたコースになる。これが結構狭く感じてしまう。 ゲレンデ下部には中級・上級コースが各1本ずつ設定されて降りてこられるようになっているが、自分が行った時は雪不足でクローズしていた。またスキー場のリゾートビレッジ(温泉があるらしい)から降りたやや大きめのビレッジ(Cogolo 1,160m)にもリフト1本のスキー場がある。 景色をみながらの滑走というと、トップからは氷河が見えるとの事だが、雪一色なのでなんだかよくわからない。また山の真横にコースがあることと、パノラマ的なコースが無いので絶景という点では感動がない。 ![]() アクセスは、スキーラマエリアをめぐるという事でディマロという街に拠点としていたので、そこからクルマで約30分だが、手前のコゴロの村あたりからスキー場への案内がないのと、デェスティネータのナビも直近まで案内してくれないのでちょっとわかり難い。 また駐車場はスキーセンター手前の交差点の手前両サイドにある。駐車場は積雪路になっていたので、イタリアでレンタカーを借りる人にはちょっとアクセスが厳しいかもしれない。(イタリアではレンタカーのスノータイヤがない。) 滞在は、前述のディマロにあるセレーナ・ホテルに1泊とメレドリオ(民宿)に3泊したが、セレーナは部屋がとても広く、食事も美味しかった。メレドリオはスタッフ不在の宿でレセプションがちょっと離れたホテル・ドロミテにある。そこの別館みたいな感じだが、部屋やトイレ・バスルームが綺麗で、またベランダから見えるドロミテの山景と街景が綺麗で滞在しやすかった。 ・スキー場写真集 ・スキー場公式サイト ・スキー場トレイルマップ このページの上部へ戻る |
|
|
|
Index / Top / Report top | |