|  |  | 
          
            | ① ケーブルカーが下っていきます。 | ② Hoadl 2,340m山頂にあった十字架!チロルの山々を眺めています! | 
          
            |  |  | 
          
            | ③ スキー場南側にそびえる岩山群です。個々には名称があるのですが、イラストと山の形がちょっと異なっており、どれがどれやら・・・ | ④ なんかひっくるめた名称がほしいですね~。 | 
          
            |  |  | 
          
            | ⑤ Hoadl 2,340m の山頂からプレイゼン(Pleisen 2,235m)を望む。背後のチロルアルプスもすごいです。アルプスのこの方向にはゼーフェルト(Seefeld)スキー場があります。 | ⑥ Hoadl 山頂からのコース。⑤のコースの右が不整地にあります。 | 
          
            |  |  | 
          
            | ⑦ ⑥のコースを途中まで降りてきました。整地コースへ逃げます!! | ⑧ ⑦の整地コースを左に行くと、出てくる斜面。影になるためかここは雪が柔らかく滑りやすかったですねぇ~ | 
          
            |  |  | 
          
            | ⑨ ⑧のコースに進入し下をみた写真。左の山がプレイゼン(Pleisen)。 | ⑩ ここはパウダーランしてみたいですね~ | 
          
            |  |  | 
          
            | ⑪ ⑩の先から振り返ると・・・結構斜度がある・・・ | ⑫ 自分はこれぐらいの斜度になるとロングターンは全くできません(涙) | 
          
            |  |  | 
          
            | ⑬ どこから撮ったか忘れましたが、東エリアを撮っています。過去オリンピックで使われたコースのようです。大回転でしょうか? | ⑭ 再びHoadlの山頂までやってきました。 | 
          
            |  |  | 
          
            | ⑮ また岩山群をみています。 | ⑯ イタリアのドロミテはこういうのが多いですね! | 
          
            |  |  | 
          
            | ⑰ スキー場の最南コースです。岩山群の裾野を滑ります。昔の五輪ではDHかなんかコースだったみたいです。 | ⑱ 結構滑りやすいコースです。がこのコース全線初級扱いになっていますが、途中が結構斜度があります。 | 
          
            |  |  | 
          
            | ⑲ ・・・・ | ⑳ コース途中で裾野をすべる際にあったサイン。なんて書いてあるかわかりません。&滑って居る人がいるので行ってみます。 |