  | 
              | 
          
          
            | @ ちょっと戻ってまた駅舎を! | 
            A この先には職員が居たのでちょっと近づけない感じでした。 | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | B なのでアップで! | 
            C えっ?罰金最高2,000ドル???ヤバイ! | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | D ハイ通側をみています。 | 
            E 通にあった筈の踏切地点から駅構内を見た図 | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | F 駐車場前をぶったぎっていたレールも延びてきています。 | 
            G ホームの反対側もこんななので、ここにもレールが来ていたのかもしれませんね。 | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | H ハイ通にぶった切られた踏切。 | 
            I Hの先にあるホベル通(Hovell St.)から駅方向をみた図。複線分がこちらに向かってカーブしてきています。 | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | J Iの別角度から!中央やや左にある木の後ろにもう1ラインあったようです。ここでトライアングル(地図2を参照)を組んでいたようです。 | 
            K Iの反対側。ホベル通踏切は撤去されています。この先、左にカーブして行き、新駅から伸びてくる新線と合流します。また右からトライアングル(正式名称はなんていうんでしょうか?)線とも合流します。 | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | L Kのアップ!旧線は完全に単線で運用されていたようです。この先は時間の関係でパスします! | 
            M 話がちょっと戻ってJで言っていた分岐跡(単線分)です。完全にレールが撤去されています。 | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | N 電車の変わりに車が!なんとなくカーブしているのがわかります。 | 
            O Nの反対側。完全に軌道跡がなくなっています。警察署や市役所の横になります。 | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | P しばらくすると、軌道跡が出てきます。 | 
            Q 別角度から | 
          
          
              | 
              | 
          
          
            | R アップ! | 
            S 廃線跡を守る迫撃砲? |