![]() |
![]() |
|
|
◆ トリシル ( Trysil ) 2019欧州トリップは、いろいろメモリアルです。平成最後とか、さよなら40代!とか、膝イタでスキー就活とか・・・まぁ、そんな感じで北欧スキーへ行ってきました。 ここのエリアはお初で、Day1 はノルウェーのトリシルです。 ![]() さてトリシルスキー場のスペックを見てみましょう。ゲレンデトップが1,100m、ベース部415m と良く行くアルプスエリアや年始に行ったトルコの3,000m級のスキー場に比べると、かなり物足りない感じがします。だが、しか~し広~い平たい大地に1,100mの山がドーンとあると、標高の低さは全然感じず、開放感のあるパノラマが広がって結構な感動モノでした。 イメージで言うと北海道のルスツリゾートで、標高は994mしかない所、大パノラマが見える所がそっくりです! エリアは大きく2つですが、リゾート内北と東にそれぞれラディソンブルーホテル(がスキー場を経営している?)があって、そのビレッジを起点に山頂へ向かってリフトが整備されています。そこに上級コースが集まる中央部(メインではない)、ペンション部のある南部エリアがあり、トリシフィレット山(Trysilfjellet)を半分囲んでいます。イメージで言うと山頂から下が、安比高原のような感じで、山頂がニセコ・ユナイテッドと言った感じです。 ![]() 索道は全部で29基あって、チェアリフト7基、サーフェイス22基となかなか脚を鍛えられる陣容で、ゴンドラやロープウェイ、山岳列車は無い。チェアリフト、サーフェイス(Tバー、Jバー)は1本がとても長い。リフトの連絡は概ね良いが、上級コースが集まっている中央部は少々難があります。 景色は山頂から270度のパノラマで遠くにしか山がないので、開けた平原景色がとても気分の良いモノでした。 ![]() 今回はリゾートホテルと10分ぐらい離れたコテージに宿泊し拠点としました。ホテルはラディソンブルーリゾートで、部屋が広く、スキーイン・アウトが出来てとても良かったです。温水プール、ボーリング場なんかもありましたね!コテージは静かな森の中にある離れでトイレが無いのが難点でしたが、ゆっくりできる癒しの宿でした。 ひさしぶりに良い景色とパウダーランができて楽しかったなぁ~! ・スキー場写真集(4Travel旅行記ページへ) ・トリシル公式サイト ・トリシルトレイルマップ このページの上部へ戻る |
|
|
|
Index / Top / Report top | |
![]() |