![]() |
![]() |
|
|
◆ ジール ( Zil / ЗИЛ ) 2018海外スキー キルギススタン トリップ Day2 はジールとチュンクルチャックの2つのスキー場をハシゴした。 ![]() スペックはSkiresort.infoサイトによると、ベースが1,855m、トップが2,335mと結構なスペック。コースは延べ12kmとなっていて、1,300mと1,500mのリフトを持っているのでそれなりの大きさ。まぁそれでも日本からわざわざここをメインに行く規模ではないが・・・なので今回は隣のチュンクルチャックスキー場、とダブルヘッダーで行くように計画した。※手前にトグス・ブラク( Toguz-Bulak / Тогуз-Булак )というスキー場があったんですが、雪が無いとの情報だったので断念してしまった。あぁ~暖冬万歳(涙) あと、廃止されたノオルス(Нооруз)というのもこの近辺にあったそうです。やばい行きたい・・・ ![]() リフト1日券は土日が1,200ソム(当時約1,800円)、平日は800ソム(当時約1,200円)で、日本と比べるとかなり割安。 だが、平日稼働しているリフト1本と言う事からすると激高。 またキルギス最高のスキー場カラコルと同じ経営らしく、同じデザインのカードリフト券になっていた。日本と同じでリフトには名前が付けられているが、まったく読めないのでさっぱりだ。 コースについては、縦に2~3kmぐらいのコースだが一番メインとなるベース部へ伸びている広いコースは雪不足の緩斜面で全然面白くない。中腹からトップにかかけてのリフトが動いていればそこそこの斜度と高所から綺麗な景色が見えたハズ。(スキー場のプロモーションからするとオフピステゾーンもありなかなか良い雰囲気! しかし現実は・・・) ![]() キルギスにあるスキー場としては、設備的にレベルはやや高い。トイレは綺麗に維持されていたし(他のスキー場は恐ろしくて表現できない。)、ゲレ食レストランもなかなか美味しかった。駐車場横の屋台やレンタルスキーブースなど近代的で利用しやすそう。 ・スキー場写真集(4Travel旅行記ページへ) ・ジールスキー場公式サイト このページの上部へ戻る |
|
|
|
Index / Top / Report top | |
![]() |