![]() |
![]() |
|
|
◆ ザース・グラント ( Saas Grund ) メインのザース・フェーが思ったよりも早く終了した場合のバックアップとして計画していたが、雪不足とコースの楽しさが無いザース・フェーだったので、行ってみた。 ![]() コースは、概ね緩斜面で、中斜面が良い所で、どこに急斜面があるの?と言う感じ。コース上には雪があるものの、少なく小石がゴロゴロで滑りにくい。コース幅で言えば広いのかもしれないが、やはり雪不足ではなんとも言えない。 景色は、中腹、山頂から西面にみえるザースフェーエリアの山々がとても格好良く見える。が、それよりも氷河!トリフト氷河というのが、コーストップ横にあり、手で触れられるぐらいの近さにあり、ちょっと圧巻!これは隣のザースフェーよりもスゴイ。 アクセスは、アルマゲル村が起点で、そこからシャトルバスでのアクセス、ザース・グラントのスキー場に行った。ザース・フェーの場合は、ガソリン車・ディーゼル車などのアクセスが禁止されているが、こちらは対象外。ただし欧州のスキー場ではロコ的な扱いなので、駐車場に停められる台数がかなり少ない。なのでシャトルバスでのアクセスが楽。宿泊カードがあれば無料で利用可能。 ◆ ザース・アルマゲル ( Saas Almagell ) 今回のザース谷の拠点はこのアルマゲル村! 本当に村! でここにもスキー場がある。総滑走距離は12kmで、欧州では微小クラスだ。 コースレベル別でみると初級4km、中級7km、上級1kmとなっている。索道はチェアリフトが2基、サーフェイスリフトが4基ある。ゲレンデトップは2,400mでベースは1,672m。 ![]() 景色は、目の前に Egginer 3,367m、Mittaghorn 3,143m、Plattjen 2,570m の雄大な姿がバ~ンと広がっているので、これがなかなか良い。 アクセスは川沿いに駐車場があり、そこから徒歩3分ぐらいの所にリフト乗場がある。料金は1時間1スイスフランで、4時間で4フラン、1日は5フランとなっている。支払いにはクレジットカードも使用可能。 ・スキー場写真集(4Travel旅行記ページへ) ※ザースフェー、アルマゲル、グラントが一緒に載っています。 → ザースフェー 1~68枚目 → グラント 69~95枚目 → アルマゲル 96枚目~ ・ザースグラント公式サイト ・ザースグラントトレイルマップ ← トレイルマップはページ下です。 ・ザースアルマゲルトレイルマップ ※ザースアルマゲル公式サイトが探せませんでした。 このページの上部へ戻る |
|
|
|
Index / Top / Report top | |
![]() |