![]() |
![]() |
|
|
◆ ラークス ( Flims Laax Falera )![]() 前置きが長くなったが、上記視点からすると、国際環境会議等で有名なダヴォスか、このラークスを選ぶ事になる。 さらにポイントとしては標高となるが、ダヴォスは2,000m級で、こちらは3,000m級だ。結果ラークスを選択した。 スペックを見てみると、標高はベースが1,050m、トップが3,018mで、ベースビレッジが西からファレラ、ラークス、フリムス。スキーエリアはなんとなく3つに別けられそうで、Crap Masegn 2,477m - Crap Sogn Gion 2,228m を中心とする南エリア、Vorab Glacier 3,018m を中心とする北エリア、Cassons 2,765m を中心とする東エリアになりそうだ。 総滑走距離は220kmで初級コース25本、中級コース27本、上級コース8本、フリーライドランコース(?)8本だが、当然オフピステが滑り放題。索道はキャビンが7基、チェアリフトが8基、サーフェイスリフトが10基。と少々小ぶりのスキー場だ。 ![]() アクセスは、滞在先のクール(Chur)の街からラークスのガレージ駐車場まで、クルマで約25分で着く事ができる。フリムスも同じぐらいで、ファレラは40分ぐらいかかるかもしれない。アクセス路は完全に融雪・除雪・小石撒きで何の不安もなく走れるが、途中絶景ポイントがあってもクルマを停める所が無いのと、他のドライバーが車間距離寄せ気味、スピード出しすぎで、ちょっと大変。ゆっくりしようゼ!! ラークスのビレッジは基本ゴンドラ山頂駅周辺にショップが集中しており、そこでお土産を買うといいが、そんなに店舗数があるような感じはしなかった。ビレッジ全体の雰囲気はちょっと近代的だったような気がする。 ・スキー場公式サイト ・スキー場トレイルマップ このページの上部へ戻る |
|
|
|
|
|
Index / Top / Report top | |
![]() |